3月13日、唐崎中学校卒業証書授与式に出席。卒業生代表の言葉は夢と希望、そして、責任感に満ちあふれたものであり、胸に熱いものがこみ上げてきました。
3月12日、予算常任委員会施設分科会に出席。新年度予算のうち、未来まちづくり部が所管する部分について審査を行いました。大津市が掲げる「ジュネーブ構想」に関係して、アートデザインアドバイザリーなる業務に必要とされる予算が計上されています。説明を受けた時点から、「アートデザイン」の意味が理解できず、あらためて、確認を行いました。
3月11日、大津市歴史博物館で開催されている企画展「膳所城と藩政」を観覧する。開催を心待ちにしていた企画展であり、膳所の歴史について理解を深めることができました。
3月10日、所属する野球部の一員として、大会の運営をサポートさせていただく。部内での役割はマネージャーであり、昼食の手配や点数係などを担当いたしました。天気になって本当に良かったです!!
3月8日、(仮称)大津市土地利用基本条例の策定に向けた政策検討会議に出席。成文の過程で明らかになった制度設計上の課題を踏まえ、あらためて条例の枠組みについて議論を行いました。正副座長案をもとにして、各委員から貴重な意見を数多くいただくことができました。まだまだ道半ばですが、意義深い会議が持てたと考えます。
インフルエンザA型に罹患をしてしまい、代表質問から昨日までの間、自宅で療養をしておりました。体調が回復し、会議に出席できるようになりましたことから、本日予定どおり、びわこ大津草津景観推進協議会の景観協議会移行に向けた取り […]
2月24日、滋賀公民館で開催された「歴史へといざなう 道標 再生事業」に参加をする。滋賀学区青少年育成学区民会議が中心となって組織される「滋賀村プロジェクト実行委員会(志賀小学校PTA・滋賀学区自治連合会・滋賀学区文化協会・いいね滋賀)」主催による事業であり、世代を越えてた交流のもと、楽しみながら木製の看板を制作いたしました。
2月23日、下記2項目について質疑・一般質問の通告を行いました。いつもより項目数が少ないのは、防災上の課題となっている本庁舎・中消防署の整備に向けた取り組みについて、12点の質問を予定しているからです。私の登壇は15番目、予定ではありますが、3月6日(火)の午前中の登壇になる見込みです。
2月21日、平成30年2月通常会議が開議される。審議日程は3月26日までとなっています。市役所内には2月議会が開かれることをお知らせする案内が貼られています。写真は施設常任委員会メンバーであり、私も左下のほうに写っています!!
2月17日、滋賀公民館にて「ちはやふるの世界を旅しよう 競技かるた体験」が開催される。小学生児童を対象とした事業であり、当日は滋賀学区文化協会の一員として、設営のお手伝いをさせていただきました。
2月15日、大津市議会・草津市議会連携推進会議の座長として、国土交通省都市局を訪問。両市議会議長から景観法運用指針の見直しを求める要望書が提出をされました。
2月13日、(仮称)大津市土地利用基本条例の策定に向けた政策検討会議に出席。成文の過程で明らかになった制度設計上の課題を踏まえ、条例の目指すべき方向性を再確認いたしました。思い悩むところ多々ありますが、座長としての責任を果たせるよう、精一杯努めてまいります。
2月10日、関西大学法学研究所主催(日本公共政策学会関西支部共催)で開催された公開研究会に参加をしてまいりました。「地方議会の現状分析と改革の行方」をテーマとした研究会であり、私からは、自らの実感を込めて、大津市議会における取り組みを「そもそも議会活性化とは!?」と題して報告させていただきました。
2月5日、(仮称)大津市土地利用基本条例の策定に向けた政策検討会議に出席。成文の過程で明らかになった制度設計上の課題を解消すべく、委員間で意見交換を行いました。座長として、ここが正念場だと認識しております。職責を果たすべく、精一杯努めてまいります。
2月4日、谷ゆうじ後援会主催にて、市政報告会を開催させていただく。平成29年における活動を後援会通信で振り返るとともに、検討が進められている市民センターの見直し素案について説明をさせていただきました。設営にご尽力くださりました後援会・山中比叡平支部の皆様、誠にありがとうございました。