景観まちづくりフォーラム

2022年10月19日

10月19日、公益社団法人日本建築家協会(JIA)近畿支部滋賀地域会主催で開催を予定している「第12回景観まちづくりフォーラム」(11月5日開催)の事前打ち合わせに参加をする。同協会は大津市から景観整備機構の指定を受けて […]

気づきの共有

2022年10月17日

10月17日、公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会の一員として、瀬田公園体育館を対象に実施された公共施設バリアフリーチェックに参加をする。この取り組みは、大津市差別解消支援地域協議会構成団体のうち、障害者差別のないお […]

壬申の乱1350年記念企画展

2022年10月14日

大津市歴史博物館で開催されている壬申の乱1350年記念企画展「大友皇子と壬申の乱」を観覧しました。解説文がとても分かりやすく、古代の歴史について学びを深めることができました。同企画展は11月23日(水曜・祝日)まで開催さ […]

決算関連議案の採決

2022年10月13日

10月13日、8月通常会議に提出されていた令和3年度決算関連議案ならびに追加提出された補正予算の採決が行われました。認定にあたっての討論において、下記の事項を申し述べました。     令和3年度 大津市一般会計の決算の認 […]

バリアフリーチェック

2022年10月11日

10月11日、公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会の一員として、におの浜ふれあいスポーツセンターを対象に実施された公共施設バリアフリーチェックに参加をする。この取り組みは、大津市差別解消支援地域協議会構成団体のうち、 […]

寒露の頃

2022年10月9日

来る10月29日・30日、滋賀学区まちづくり協議会の主催で「ふれいあい文化祭」が開催されることになっており、江州音頭で使用されるやぐらの組み立てリハーサルに参加しました。秋晴れのもと、文化祭が開催できることを願っておりま […]

宇佐山登山

2022年10月8日

10月8日、滋賀学区まちづくり協議会の主催にて、「宇佐山城跡と近江神宮を巡る」が開催されました。運営をサポートする「滋賀村プロジェクト」の一員として、久しぶりの宇佐山登山を満喫しました。   志賀小学校児童が制作された道 […]

第17回マニフェスト大賞「優秀賞」受賞

2022年10月7日

この度、第17回マニフェスト大賞「ローカル・マニフェスト大賞(議員・会派の部)」において優秀賞を受賞いたしました。大津市と草津市による良好な景観の保存と創造、琵琶湖・東海道をテーマとしたまちづくりに貢献できるよう、これか […]

事務事業評価のあり方

2022年10月4日

10月4日、予算決算常任委員会総務分科会に出席。令和3年度大津市一般会計の決算の認定についてのうち、消防局の所管する部分、政策調整部の所管する部分、出納室、議会局、選挙管理委員会事務局及び監査委員事務局の所管する部分、総 […]

予算決算常任委員会全体会

2022年10月3日

10月3日、予算決算常任委員会全体会に出席。令和3年度大津市一般会計・特別会計及び公営企業会計決算概要、各会計決算及び基金運用状況に対する審査結果、総合計画進捗管理及び事務事業評価の結果について報告を受けました。   監 […]

景観づくりチャレンジ隊

2022年10月2日

10月2日、びわこ大津草津景観推進協議会の主催で開催された「景観づくりチャレンジ隊」に公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会の一員として参加をする。両市の児童と保護者を対象とした事業であり、琵琶湖博物館では近江八景「矢 […]

可能性の扉

2022年9月30日

第17回マニフェスト大賞において、私がエントリーしました「びわこ大津草津景観推進協議会・びわこ東海道景観協議会による景観基本計画の策定と東海道の魅力を発信する統一案内看板の創造」がエリア選抜(優秀賞候補)に選出されました […]

討論

2022年9月29日

9月29日、8月通常会議提出議案のうち、決算関連議案を除く議案の採決が行われました。     補正予算について、賛成の立場で討論を行いました。   当該補正予算案には、原油価格・物価高騰等総合緊急対策に係る支援経費が計上 […]

庁舎整備基本構想(素案)について

2022年9月26日

9月26日、公共施設対策特別委員会に出席。大津市庁舎整備基本構想の策定について所管事務調査を行いました。下記リンク(PDF)は令和4年8月通常会議公共施設対策特別委員会で配布された資料です。   リンク:大津市庁舎整備に […]

大津市総合防災訓練

2022年9月24日

9月24日、田上小学校を主会場として、令和4年度大津市総合防災訓練が開催される。公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会の一員として、大規模地震の発生を想定した避難所開設訓練に参加をしました。   これまでの間、避難所施 […]