【登壇】

2014年9月10日

9月10日、3項目について質疑・一般質問を行いました。琵琶湖疏水を活かした周辺地域の活性化については、古都(湖都)としてまちづくりの方向性をより明確にすべきと考え、歴史的風致維持向上計画の策定を提言しました。都市計画マスタープランの策定を視野に再問を繰り返しましたが、期待する答弁をえることは出来ませんでした。

【滋賀ブロック大会】

2014年9月6日

公益社団法人日本青年会議所近畿地区滋賀ブロック協議会主催で開催された滋賀ブロック大会に出席。この大会は県内各青年会議所が持ち回りで主管することになっており、今年度は守山の地で開催されました。

【現地調査】

2014年9月5日

9月5日、富士見市民温水プール移転整備事業及び若葉台地先整備事業(公園及び避難場所整備)を対象に現地調査を行う。環境部職員にも同行を願い、あらためて現地で説明を受けました。

【通告】

2014年9月3日

9月3日、議長あてに質疑・一般質問の通告を行う。9月通常会議においては、27名の議員が質問を予定しており、抽選の結果、私は20番目に登壇することが決定しました。質問概要については、下記のとおりとなっています。

【原稿作成】

2014年9月2日

9月2日、通告日を翌日に控え、質疑・一般質問の原稿作成を行う。琵琶湖疏水をテーマとした質問については、インターンシップに参加する学生と共に調査した内容を踏まえて行う予定であり、歴史資産を活かしたまちづくりの観点から、必要となる取り組みについて議論を深めたいと考えています。

【9月通常会議開催】

2014年9月1日

 9月1日、平成26年9月通常会議が開催され、市長から補正予算案を含めた計47議案が提出されました。なお、前教育長が辞任された後、欠員が続いている教育委員の選任につきましては、提案がなされませんでした。 提案説明において […]

【議案調査】

2014年8月31日

8月31日、9月通常会議の開催を翌日に控え、提出が予定されている議案について調査を行う。議会での質疑を通じて論点を明らかにし、政策形成過程のさらなる可視化を図りたいと考えています。

【ホームページ】

2014年8月30日

ホームページのトップページをリニューアルしました。「これまでの取り組み」については、平成26年6月通常会議分まで更新し、トピックスについては、選挙時に掲げた「タニフェスト」の進捗を踏えて追加させていただきました。

【議会図書室】

2014年8月29日

国立国会図書館関西館アジア情報課長を講師にお招きし、大津市議会議員研修会が開催されました。『政策形成・一般質問に「使える」議会図書館を考える』をテーマに講演をいただき、議会図書室が持つべき機能について、認識をあらたにしました。

【論点整理】

2014年8月28日

9月通常会議に提出が予定されている、補正予算案の審査に必要となる公文書の開示を受けました。予算が措置されるまでの経過について十分調査を行い、疑問点については本会議や委員会において質疑を行ってまいります。

【政策検討会議】

2014年8月27日

8月27日、(仮称)大津市防災基本条例の策定に向けて検討する政策検討会議に出席。正副座長案に対して、各委員から各派を代表しての意見が述べられました。

【「次代の大津を築く会」からのご案内】

2014年8月26日

次代の大津の築く会では、悠久の歴史を感じながら湖都大津の魅力について考える事業を開催させていただきます。今回は観光船「一番丸」船上での開催であり、秋晴れとなることを願っております!!

【議案説明】

2014年8月25日

8月25日、9月通常会議に提出が予定される議案について設営を受けました。補正予算については、二役査定の段階に遡って確認を行いましたが、事前の精査が不十分と思われる事業も含まれており、さらなる調査が必要であると感じました。

【琵琶湖疏水記念館】

2014年8月22日

8月22日、インターンシップ二日目。本日は琵琶湖疎水そのものについて理解を深めるため、三保ヶ崎周辺から第一トンネル入口付近を散策し、流速の変化や取水目的等について確認を行いました。

【インターンシップ】

2014年8月21日

8月21日、大津市議会と立命館大学とのパートナーシップ協定にもとづき、5人の学生さんがインターンシップ事業に参加されることになりました。このうち、2人の学生さんは所属会派である清正会での研修を希望されたことから、担当議員として受け入れにあたってのガイダンスを実施させていただきました。