3月9日、生活産業常任委員会に出席。議長から付託を受けた議案のうち、大津市まちなか交流館条例及び同大津祭曳山展示館条例の制定については、街並み博物館としての評価を踏まえた条例制定であり、設置目的の見直しが行われることになりました。
2月28日、大津市中心市街地活性化協議会主催で開催された公開シンポジウムに出席。なぎさ公園の水空間デザインをテーマに開催されたシンポジウムであり、水辺をとらえる研究会で活動されてきた学生さんによる提案を聞かせていただきました。
2月24日、任期最後となる質疑・一般質問を行いました。項目の大半は新年度予算案に関係するものであり、政策形成過程を確認する意味を込めて執行部に答弁を求めました。 1.クラウドファンディングの活用について 1点目、市民団 […]
2月18日、質疑・一般質問の通告を終える。全て新年度予算案に関係する質問であり、一問一答方式にて通告する予定でしたが、持ち時間の配分を考え、分割方式に変更しました。よって、質問数がいつもよりも多い9項目となっています。抽選の結果、質問順位は7番となりましたので、火曜日の夕刻に登壇する予定となっています。
2月16日、2月通常会議が開議され、提出される議案について市長から説明がありました。質疑・一般質問については、一般会計予算案に措置された事業を対象に行う予定であり、内示に伴うニ役(市長・副市長)説明資料と見比べながら理解を深めました。
2月11日、文化・経済フォーラム滋賀の総会に出席。「文化で滋賀を元気に!」という会の活動方針に賛同し、昨年度から会員にならせていただいています。総会に先立ち行われた基調講演においては、直木賞作家でおられる姫野カオルコ氏(滋賀県甲賀市ご出身)の講演を拝聴させていただきました。姫野さんのお人柄が伝わってくる講演内容であり、ユーモアを交えて滋賀の魅力をお話しくださりました。
2月6日、京都市下水道局水道部に所属される職員さんのご案内にて、第1疏水と第2疏水が合流する第3トンネル西口付近を視察させていただく。かねてより熱望していた機会であり、大津市観光振興課の調査に同行させていただく形で実現しました。
2月2日、大津市保健所及び大津市教育相談センターの移転ならびに大津市子ども発達相談センターの新設開所式に出席。これまで保健衛生の行政事務については、におの浜の県有施設を借用して執り行われてきましたが、健康推進課が所在する明日都浜大津に移転したことによって、保健所機能の集約化が図られることになりました。
1月25日、海門山満月寺浮御堂周辺にて文化財防火訓練が実施されました。浮御堂は近江八景「堅田の落雁」に描かれるなど、湖都大津の歴史的景観を象徴する建造物であり、平成12年には国の登録有形文化財に指定されています。
生活産業常任委員会にて、関津キャベツ作付圃場を視察させていただく。農事組合法人によるキャベツ栽培を滋賀県・大津市・JAの三者が連携してサポートされており、販路の拡大にも意欲的に取り組んでおられます。
1月15日、大津商工会議所青年部の1月例会に出席。滋賀県内の郷土料理について学び、食することによって地域の活性化を図ろうとする事業で、各地で継承されてきた食文化について理解を深めさせていただきました。
近江大橋前の街頭演説から活動をスタート。前日は琵琶湖大橋付近で演説を行いましたが、両地から望む比良の山並は大変美しく、清々しい気持ちとなりました。比良といえば浮世絵でも描かれているように、夕方に降り積もる「暮雪」の美し […]
平成27年大津市成人式に出席。旧友との再会を喜ぶ新成人の姿に21年前を懐かしく思い出しました。次代を担う新成人の門出を心からお祝い申し上げます。
大津市消防団滋賀分団の一員として、大津市消防出初式に参加。分列行進においては、分団を代表して旗手を務めさせていただきました。歩速を乱すことのないよう、毎年緊張しながら行進するのですが、今年はいつもにもまして緊張しました。
住まいする滋賀学区の新春交礼会に参加をさせていただく。ご挨拶の機会を頂戴しましたので、大津市総合計画基本構想に掲げられた将来都市像についてお話しをさせていただきました。