9月26日、大津市役所別館大会議室で開催された公共施設の地域別あり方検討会に出席。検討会の参加者と公共施設に係る現状や課題を共有し、公共施設適正化の必要性について共通認識を深めるという開催目的に見合った内容であったと評価するものです。
9月25日、8月通常会議に提出された議案のうち、決算を除く議案について採決が行われました。補正予算案のうち、市立小中学校の教員に係る不祥事対策検討委員会設置経費については、大津市教育委員会が学校現場や人事権を持つ滋賀県教育委員会と連携して対策を講じるべきと考え、当該予算を減額する修正案を議会に提出をしました。賛成少数で否決をされましたが、交通犯罪などは個人の資質に起因するものであり、職場環境の改善や業務内容の軽減に取り組むのであれば、検討の目的が異なると考えます。
9月23日、皇子が丘公園体育館で開催された生涯学習フェスティバル2015に参加をしました。子どもにとっては様々な経験が出来る楽しいイベントであり、娘と息子もプラ板作りなどを経験させていただきました。小学生の頃を思い出し、私自身も楽しかったです。
9月20日、公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会の一員として、大津市総合防災訓練に参加する。同地区委員会及び湖西志賀地区委員会においては、大津市と「災害時における避難施設等のセーフティチェックに関する覚書」を締結していることから、連絡を受けてから点検結果を報告するに至るまでの手順を確認しました。
9月19日、明日の大津を考える会(事務局:大津商工会議所)が主催する市民シンポジウムにて、評論家・歴史作家でおられる八幡和郎氏の基調講演「大津市の満足度はいかがか?」を拝聴させていただく。行政に専門家がいなくなるような民間委託は失敗することを歴史は教えているとのご発言が強く印象に残りました。
9月18日、公益社団法人日本建築家協会が主催する「JIA建築家大会2015金沢」に参加するため金沢市を訪問。短い滞在時間ではありましたが、歴史的風致維持向上計画に基づくまちづくりの成果を実感すると共に、文化を発信することの意義について理解を深めることが出来ました。
9月17日、公共施設対策特別委員会に出席。総務部、政策調整部、市民部及び教育委員会から、以下3項目について説明を受けました。いずれの項目もこれからの取り組みが重要であり、関連する予算や計画との整合が図られているか、確認を行いました。
9月16日、予算常任委員会全体会に出席。平成27年8月補正予算において計上されている市立小中学校教員に係る不祥事対策委員会設置経費については、教育委員会が主体性をもって取り組むべきと考えるため、志成会として修正予算案を提出しました。
大津市においては、インバウンド観光の推進に向けて、外国語が併記されている案内看板の増設に取り組まれようとしていますが、誤った施設表示がなされている看板が数多く存在します。大津市民憲章において、旅の人をあたたかく迎えることを掲げていることからも、早急に更新すべきと考えます。
9月14日、生活産業常任委員会に出席。議長から付託を受けた議案について審査を行い、環境部と市民部から重要事案について報告を受けました。
9月11日、予算常任委員会生活産業分科会に出席。平成27年度大津市一般会計予算のうち、市民部、環境部、産業観光部が所管する部分について審査を行いました。
9月7日、今日から質疑一般質問がスタートしました。今日は8名の議員が登壇され、事前の通告に基づき質問を行われました。予定どおり進みましたので、私は9月8日(火)のAM11時前後に登壇をする予定です。
9月2日、大津京や琵琶湖疏水を活かしたまちづくりに取り組まれている市民団体の方々から、大津京が誕生して1,350年目となる2,017年を見据えた要望書が大津市長に提出されました。近江神宮と三井寺も趣旨に賛同されており、古都大津に相応しいまちづくりが推進されることに期待をするものです。
9月1日、通告日を翌日に控え、質疑一般質問の取りまとめを行う。8月通常会議においては、以下4項目の質問を予定しています。
8月31日、8月通常会議が開議され、56議案について市長から提案説明が行われました。質疑一般質問については9月7日(月)から行われ、決算議案を除く採決については9月25日に予定されています。