通告
9月24日、令和2年度9月補正予算案(第2次)について、下記質疑の通告を行いました。9月29日午後から登壇する予定です。
議案第138号 令和2年度 大津市一般会計補正予算(第7号)のうち、「新しい生活様式」を踏まえた誘客多角化等に対応するための市内観光滞在コンテンツの開発等支援業務について
当該経費は観光庁が推進する「誘客多角化等のための滞在コンテンツ造成」実証事業の採択を受けて予算計上されています。大津市が採択を受けた事業名は「日本最大最古の琵琶湖があればこそ楽しめた体験が現代に-水上飛行機と疏水通船の復活- ~withコロナ禍に対応した新しい観光を~」であり、浜大津地区を中心に観光資源の復活・集積を図る実証実験を行うことで、今後の浜大津地域の「移動型」「安心・安全」なwithコロナ観光の創出について取り組むとしています。
採択された事業のうちから、以下、2点、質疑を行います。
1点目、びわ湖水上飛行機の復活について。
大津市は当該事業の実施にあたり、以下、2点を目標にされています。
⑴水陸両用機を活用した観光遊覧飛行を事業化し、市内観光コンテンツのひとつとして誘客策に活用する。
- ⑵関西国際空港から琵琶湖への直行便や遊覧飛行として事業化し、富裕層向けの誘客策・ビジネス目的の新たな交通手段として活用する。
これら目標を達成するため、新ルート開拓に向けた関係機関との調整・周知、モニターツアーに向けたプランの形成、モニターツアーの実施を事業内容とされていますが、水上飛行機による遊覧飛行については、水草の繁茂やプレジャーボート対策などが必要との認識が滋賀県議会 令和元年11月定例会議において示されています。大津市は新ルート開拓に向け、関係機関と調整するとしていますが、これら課題認識を踏まえ、事業目標の達成に向けた効果の検証をどの様な方針のもと実施するつもりなのか。
委託料560万円の内訳とあわせて答弁を求めます。
2点目、京都・大津を繋ぐびわ湖疏水通船の新たな観光ルートの開発について。
大津市は当該事業の実施にあたり、以下、2点を目標としています。
⑴これまでのルートから発展させた疏水から広大な琵琶湖の景色を堪能できる特別ルートの造成
⑵水上飛行機とのセットプランのニーズ調査を目的としたモニターツアー
新ルート開拓に向けた関係機関との調整・周知、モニターツアーに向けたプラン形成、モニターツアーの実施を事業内容とされていますが、目標の達成には、琵琶湖と疏水をつなぐ大津閘門の自動化が不可欠となります。
京都市との連携のもと、億単位の予算が必要になると認識するものですが、大津市はどの様な課題認識と展望のもと、びわ湖疏水通船における新たな観光ルートの開発に取り組んでいくつもりなのか。
委託料100万円の内訳とあわせて答弁を求めます。