旧耐震基準で建築された児童館の耐震性能確保に向けた取組みについて( R6. 9)

質問

令和68月通常会議において、比叡ふれあいセンターを今年度末で廃止し、同一建物内に開設されている坂本児童館のみを存続させる方針が示されました。令和4年度末には中ふれあいセンターが廃止をされており、現在は同様に皇子が丘児童館のみが開設されています。比叡ふれあいセンター及び中ふれあいセンターについては、それぞれ平成26年度と平成28年度に建築物の構造耐力に関して審査・判定業務を行う第三者機関から建築物耐震判定評価書の交付を受けています。しかしながらこれまでの間、両施設とも判定評価に基づく耐震補強工事を実施されておらず、児童福祉施設として必要とする耐震性能を有しないまま現在に至っています。
 
大津市既存建築物耐震改修促進計画において、社会福祉施設である児童館は防災上特に重要な施設と位置付けられており、令和7年度末における当該施設の耐震化率の目標は100%とされています。大津市は両建物を指定緊急避難場所及び指定避難所に指定していますが、耐震性能が不足するため、地震災害の際には利用できないとされており、防災上の観点からも早急な対応が求められます。
 
令和47月に改定された大津市公共施設総合管理計画において、公共施設の耐震化については、大津市既存建築物耐震改修促進計画に基づき耐震化を進めていく方針が示されています。両児童館においては、耐震性能を確保するために必要となる予算を早急に精査され、策定される予定の長寿命化計画(個別施設計画)と整合を図りながら、早期に耐震化を図るべきと考えます。なお、膳所児童館については、旧耐震基準で建築されており、耐震診断及び耐震改修計画の作成にも至っていません。
 
大津市はどの様な方針のもと、旧耐震基準で建築された坂本児童館、皇子が丘児童館、膳所児童館の耐震性能を確保していくつもりなのか。児童館の将来ビジョンと耐震化に向けた今後のスケジュールとあわせて見解を求めます。

答弁:福祉部長

1点目の旧耐震基準で建築された児童館の耐震性能確保に向けた取組みについてでありますが、児童館は地域子育て支援拠点としての機能やこどもの居場所としての役割を担っていることから、今後も現在の機能を維持していく考えであります。こうしたことから、児童館の耐震化については、昨年度、皇子が丘児童館のアスベスト調査を実施し、今年度は膳所児童館の実施を予定しております。引き続き耐震性能を確保する方策について検討してまいります。

再質問

耐震性能の確保に向けた取組についてです。 まずもって、児童館については、今後も機能をしっかり有されていく方針を改めて示されました。アスベストについては、現在取組を進められているということであり、耐震化についても今後、取り組んでいかれるとのことでした。初問でも申し上げましたが、大津市既存建築物耐震改修促進計画においては、令和7年度末を児童館の耐震化、目標100%で進められています。スケジュール感を明確にされて対応していかれないと、この100%の実現には至らないと危惧するものです。この点改めて答弁求めます。

答弁:福祉部長

耐震性能の確保に向けた具体的な計画ということかと思います。初問で答弁させていただきましたとおり、坂本児童館についてはアスベスト調査を行い、今年度は膳所児童館の調査を予定しております。初問でもお答えいたしましたが、児童館のいわゆる地域子育て支援拠点としての機能、子どもの居場所と、いわゆる不特定多数の子どもが集まる施設ということも重々意識し、最近の地震発生状況なども考慮した形で、耐震性能の確保に向けては計画的な考えで進めていきたいというふうに考えております。

再々質問

計画的にとおっしゃられました。もう一度申し上げます。既に計画として作成されている大津市公共施設総合管理計画において、公共施設の耐震化においては、先ほど来申し上げている大津市既存建築物耐震改修促進計画に基づき、耐震化を進めていかれる方針を既に示されているんですよ。計画的に進められていくのであれば、令和7年度末までに耐震補強を終えていただかないと駄目なんです。この点をしっかり踏まえていただいて、スケジュール感を持っていただけるかどうかということを再質問で問うてます。もう一度、見解を求めます。

答弁:福祉部長

まず、耐震についての経過でございますが、まず、議員も初問で述べていただいたとおり、ふれあいセンターの在り方について、まず検討していたということがございます。その点を令和3年12月の教育厚生常任委員会で報告させていただき、在り方を検討している状態で、耐震改修と併せてふれあいセンターを児童館として活用するための内部改修工事を含めた工事等をすることは困難であったと考えております。比叡、中、膳所ふれあいセンターについては、児童館として活用するということで今現在に至っているわけでございます。
 
また、所管が子ども・若者政策課に統一された令和5年度に耐震改修に向けたアスベスト調査にも着手しており、再度同じこととなりますが、今後もこのことは意識しながら計画的に進めていきたいと考えております。

再々再質問

来年度中という、既に大津市が掲げて、市民に対しても周知されている計画の年度を意識されないというふうにも取れるんですが、どうなんでしょうか。改めてお聞かせください。

答弁:福祉部長

繰り返しの答弁となりますが、やはり耐震が例えば未実施であるとか、耐震の診断もできていないという施設も抱えていることですから、それらについて費用対効果等も含め、計画的に耐震性能の確保については取り組んでいきたいと、そのように考えております。

再々再々質問

費用対効果ってどういう意味ですか。

答弁:福祉部長

児童館としての、先ほど申しました、現在の機能を維持していく考えで、例えば耐震のことだけ行うのか、併せて、例えば内部の造作等の工事をするとか、いろいろな観点からも検討する課題はあるかと思っております。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 地域コミュニティの維持・活性化を図るために必要となる取り組みについて(R6.12)
  • 公園と一体となった庁舎整備のあり方について(R6.12)
  • 誰もが安心して安全に利用できる皇子が丘公園であるために必要な取組みについて(R6.9)
  • 旧耐震基準で建築された児童館の耐震性能確保に向けた取組みについて(R6.9)
  • 市有施設における特定天井の安全対策について(R6.9)
  • 誰もが見やすく分かりやすい公共サインの整備と適切な維持管理に向けた取り組みについて(R6.3)
  • 防災拠点施設でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎の整備に向けた取り組みについて(R5.9)
  • スポーツ施設が集積する皇子が丘公園・皇子山総合運動公園の魅力向上に向けた取り組みについて(R5.6)
  • 大津市庁舎整備基本計画の策定に向けて必要となる今後の取り組みについて(R5.3)
  • 大津港周辺のにぎわい創出に向けた取り組みについて(R5.3)
  • 市有地の適切な維持管理とその価値に見合った利活用のあり方について(R4.12)
  • 大津市庁舎整備基本計画の策定に向けて必要となる今後の取り組みについて(R4.12)
  • 大津市庁舎整備推進本部会議において皇子山総合運動公園を「優先して検討を行うおおよその候補地」として決定されるまでの経過と庁舎移転整備に対する大津市長の課題認識について(R4.6)
  • 防災拠点施設でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎の整備に向けた取り組みについて(R4.3)
  • 駅前広場として都市計画決定されてから半世紀が経過したJR大津京駅西側の再整備と路上喫煙防止対策について (R3.12)
  • 庁舎整備基本構想策定に向けた取り組みについて(R3.9)
  • 庁舎整備基本構想の策定にあたって市民意見を聴取しない理由と同基本計画の策定着手までに行うべき取り組みについて(R3.6)
  • 事業方針の再検討・早期の明確化が求められるふれあいセンターの今後のあり方について(R3.2)
  • 新・琵琶湖文化館の立地予定地に隣接する市有地の活用策について(R3.2)
  • 防災拠点施設でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎の整備に向けた取り組みについて(R2.11)
  • 大津市バリアフリー基本構想のさらなる推進に向けた取り組みについて(R2.9)
  • 防災拠点施設でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎の整備に向けた取り組みについて(R2.9)
  • 火災予防対策に資する飛沫防止用シートの適切な設置について(R2.6)
  • 防災拠点施設でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎ならびに中消防署の整備に向けた取り組みについて(R2.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に整備された商業施設の開業に伴う交通安全対策について(R1.11)
  • 公共施設のバリアフリー推進に向けた取り組みについて(R1.11)
  • 災害対応力の強化に向けた取り組みについて(R1.11)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 災害対応拠点でありながら必要な耐震化が今もって図られていない本庁舎の整備に向けた取り組みについて(R1.6)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 中消防署の移転整備に向けた取り組みについて(H30.11)
  • バリアフリー、ユニバーサルデザインの推進に向けた取り組みについて(H30.11)
  • 横断歩道橋の適切な維持管理について(H30.9)
  • 通学路の安全対策について(H30.9)
  • 中消防署用地の選定に向けた取り組みについて(H30.9)
  • 大津びわこ競輪場跡地の利活用に伴う周辺道路の整備について(H30.6)
  • 公立保育園の民営化に向けた検討のあり方について(H30.6)
  • 防災上の課題となっている本庁舎、中消防署の整備に向けた取り組みについて(H30.2)
  • 大津市スポーツ推進計画の実現に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 横断歩道橋の適切な維持管理について(H29.11)
  • 庁舎整備基本計画の策定に向けて必要となる取り組みについて(H29.9)
  • JR大津京駅西口活性化に向けた取り組みについて(H29.9)
  • 皇子が丘公園内プールの再整備に向けた取り組みについて(H29.9)
  • 大津びわこ競輪場跡地の利活用のあり方について(H29.9)
  • 都市公園における遊具の適切な維持管理について(H29.6)
  • 庁舎整備の推進に向けた取り組みについて(H29.2)
  • 土砂災害計画区域の指定が庁舎整備計画に与える影響について(H28.11)
  • 大津びわこ湖競輪場跡地の利活用に向けた取り組みについて(H28.9)
  • 皇子が丘公園における施設整備のあり方について(H28.9)
  • コンパクトシティ実現に向けたJR大津京駅前市有地の利活用について(H28.9)
  • 古都大津に相応しいJR大津京駅前広場の実現に向けた取り組みについて(H28.6)
  • 都市公園の適切な維持管理について(H28.6)
  • 隣接国有地を活用した庁舎整備のあり方について(H28.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地の利活用について(H28.2)
  • 隣接国有地を活用した庁舎整備のあり方について(H27.11)
  • 市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果について(H27.11)
  • 大津市民病院の敷地に設置された建築物が抱える課題について(H27.8)
  • 大津びわこ競輪場跡地活用事業について(H27.2)
  • 市有建築物の耐震化に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 競輪場用地の利活用について(H25.9)
  • 建築基準法に違反する庁舎執務室の実態について(H25.6)
  • びわ湖大津館の今後のあり方について(H25.6)
  • ごみ処理施設のあり方について(H24.12)
  • 介護老人保健施設ケアセンターおおつのあり方について(H24.12)
  • 庁舎本館棟の耐震化について(H20.12)
  • 庁舎のあり方について(H20.2)