市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果について( H27. 11)

質 問

 大津市においては、平成23年度からの10年間をかけて市街灯及び防犯灯の電球をLEDに交換する事業に取り組まれています。平成27年10月31日時点における市街灯2万2,199灯及び防犯灯3,434灯のLED化率はそれぞれ41%と32%、合計では35%であり、数値上は計画どおり進捗していると評価できますが、蛍光灯の交換に当たっては、器具に不具合が生じていないとLEDに取りかえられることはありません。予算の平準化を図る観点からは、1年間に交換するLEDの基数をあらかじめ決めておくことは効果的でありますが、蛍光灯はLEDに比べて寿命が短く、交換の回数が増えることになります。

 平成28年度以降、市街灯及び防犯灯を対象として交換する電球を全てLEDにした場合における費用の試算を道路管理課に依頼をしたところ、事業終了年度が2年間前倒しされることによって約6,750万円の縮減効果があると判明しました。政府は、LED照明の利用を促すため、蛍光灯や白熱灯の生産や輸入の規制を強化し、平成32年度をめどに原則できなくなる方針を明らかにされていますが、維持管理費の縮減と温室効果ガスの排出抑制につながることが期待されることから、検討されてはと提言するものですが、本市の見解を伺います。 

答弁:建設部長

  市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果についてでありますが、LED化促進につきましては、省エネ、省メンテナンスかつ環境負荷の軽減を図るため、平成23年度より当該事業に取り組んでいるところでございます。
 本市におきましても、LED化の促進は維持管理費の縮減や温室効果ガスの削減等につながることから、議員お述べの国のLED化促進に係る動向に注視しつつ、LED化促進事業を進めてまいります。 

再 問

 建設部のほうで検討いただいた内容を提示した上で質問をしていますので、部長におかれましては、財政的な縮減効果を十分理解をいただいていると思いますが、今の答弁で私は何を理解すればよかったのでしょうか。要は、前倒しをして6,750万円の経済的な効果を生み出すといった答弁ともとれませんし、どのように解釈すればいいのでしょうか。

 中期財政フレーム、平成28年度から平成32年度の計画期間で取り組まれているわけです。確かに電球の交換する数を平準化することも大切ですけれども、本来大切なのは、単年度における財政的な効果だけを期待するのではなくて、中期間において効果を期待していこうということで策定されているものと理解をしています。庁舎についてもそうですし、先ほど来質問させていただきました市民病院、ケアセンターについても、全てこの中期財政フレームに影響が出てくるわけです。最後になぜこの質問をさせていただいたかというと、さまざまな経費を縮減、節減することによって次なる投資にしっかりと回していこうというのが本来の姿だったと思うのですが、されるのかされないのか、もう少し前向きな答弁を求めます。 

答弁:建設部長

 先ほどの答弁の内容が不明確であったということ、それから中期財政計画を踏まえて、5年の見通しの中でどう考えるかということについてでございますけれども、先ほど御答弁いたしましたように、国のLED化促進に係る動向に注視ということにつきましては、新聞報道によりますと、政府は今後目標水準などを詰め、来年度にも省エネ法の政令を改める方針ということを新聞報道でも伺っております。

 この事業の平準化といいますのは、議員にも御提示させていただきました計画、球切れしたものを順次全てLEDにした場合、通常、今の計画では年間球切れの交換に要する費用が4,800万円ということでございますが、来年度においてはその事業費が1億1,500万円見込まれます。平成28年度、平成29年度においては事業費が突出してくるような状況がございますので、基本的には、平準化を図りながら、議員もお述べになられましたように、本市の財政状況を見ながら前倒し実施ということも見据えて検討してまいりたいというふうに思います。 

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 将来のまちづくりを担う技術職員の確保に向けた取り組みについて(R5.3)
  • 大津市デジタルイノベーション戦略のさらなる実現に向けた取り組みについて(R4.12)
  • ガス事業会計決算に伴う利益剰余金から60億円もの予算を学校給食事業特別会計へ繰り出す必要性について(R1.9)
  • 公営ガス事業のあり方について(H29.11)
  • 大津市企業局の経営基盤強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 大津市ガス事業中長期経営計画について(H29.2)
  • ガスの小売全面自由化に伴う官民連携出資会社の設立に向けた取り組みについて(H28.11)
  • 大津市スポーツハウス・リバーヒル大石の今後のあり方について(H28.6)
  • 小売全面自由化を見据えた公営ガス事業の経営戦略について(H28.2)
  • 市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果について(H27.11)
  • クラウドファンディングの活用について(H27.2)
  • 大津市長の時間外勤務の縮減に対する考えについて(H25.11)
  • 大津市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の制定について(H25.11)
  • 観光案内機能のあり方について(H25.11)
  • 大津市土地開発基金の健全化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • JR大津駅舎の整備について(H25.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H25.6)
  • 大津市観光交流基本計画アクションプランの推進について(H25.2)
  • 大津市土地開発公社の清算に向けた取り組みについて(H24.12)
  • 土地開発基金において塩漬けとなっている事業用地のあり方について(H24.9)
  • 大津市外に観光案内所を開設することの意義について(H24.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H24.6)
  • 塩漬け土地の損失額軽減に向けた取り組みについて(H24.2)
  • 大津市土地開発公社を清算する場合に必要となる取り組みについて(H23.9)
  • 大津市土地開発公社の清算を含めた 検討について(H23.5)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H23.2)
  • 住民自治の強化に向けた取り組みについて(H22.6)
  • 競輪事業廃止に必要となる財源の確保について(H22.2)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H22.2)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 競輪事業の展望について(H21.11)
  • サイクリングターミナルリバーヒル大石について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 競輪事業を廃止した場合の影響について(H21.2)
  • 行財政マネジメントシステムの構築について(H21.2)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 不祥事の再発防止について(H20.9)
  • ケアセンターおおつの健全化について(H20.9)
  • 施策評価における事業仕分けの位置づけについて(H20.9)
  • 大津市行政改革プランの推進について(H19.12)