市立小中学校における情報発信のさらなる充実に向けた取り組みについて( R3. 12)

質問

大津市内における小中学校においては、GIGAスクール構想のもと、全市域においてICTを活用した教育内容の充実が図られているとことですが、保護者や地域住民にとって最も身近な情報源ともいえる各学校のホームページについては、個別にウエブサイトのデザインが構築されており、長年に渡ってリニューアルされていない学校も存在します。パソコン向けのホームページと同じ内容をスマートフォンやタブレット端末の画面に最適なレイアウトで表示するデザインを「レスポンシブデザイン」といいますが、今もって多くの学校においてこの対応がなされていません。大津市のホームページと比べてみれば、その見やすさの違いは一目瞭然です。各学校とも、大変熱心に情報発信に努められているだけに、もっと見やすいホームページであってほしいと願うものですが、限られた勤務時間のなか、教職員の体制によっては、対応に限界があると考えます。
 
私は、少なくとも、全ての学校において、レスポンシブデザインのホームページとなるよう、大津市教育委員会は各学校の取り組みを支援されるべきと考えます。より閲覧しやすく、また、より更新しやすいホームページとなることによって、情報発信のさらなる充実が図られることを期待し、教育委員会の見解を求めます。
 
2点目、授業や学校行事を撮影した動画を保護者に配信する際のガイドライン作成について。長引くコロナ禍のもと、授業や運動会などの学校行事を動画で撮影し、PTAや保護者会が主体となって配信する事例が増えてきていると認識しています。現在は各学校の判断で取り組みが進められていると認識していますが、児童生徒の個人情報や楽曲などの著作権を適切に保護するためにも、授業や学校行事を撮影した動画を保護者に配信する際のガイドラインを教育委員会として作成されるべきと提言するものです。学校での子どもたちの様子を知りたいという保護者のニーズに適切に応えるためにもガイドラインの作成は必要と考え、教育委員会に見解を求めます。

 

答弁:教育長 

1項目めの、各小中学校のホームページについてでありますが、現在、各学校のホームページにおいては様々なデザインのホームページが存在し、更新の頻度にも違いが生じていることは認識をしております。そのため、昨年度より簡単に更新ができ、見やすいホームページになるよう雛形を作成し、学校に提供してまいりました。今後も、各校のホームページから最新の情報が発信され、保護者や市民の皆様にとってわかりやすく、見やすくなるよう、各校のホームページの作成を積極的に支援してまいります。
 

2項目めの、授業や学校行事を撮影した動画を保護者に配信する際のガイドライン作成についてでありますが、現在、学校が動画等を配信する際の個人情報や著作権の取り扱いについて、文部科学省の見解を基に、各学校に周知しております。今後は、学校における情報発信のさらなる充実に向けて、動画を配信する際の個人情報の取り扱いや著作権を適切に保護するための留意点をまとめ、ガイドライン等の作成に努めてまいります。
 

再質問

 

まず、ホームページについてです。昨年度から雛形を作成されたということですので、教育委員会としてみれば一定、支援なされてきたということなのでしょうが、やはり、それでもなかなか更新に至らない学校があるというのも事実です。もう少し、より積極的に人的な支援も含めていただけたらと思うのですが、この点改めて見解を求めます。今申し上げたかったのが、こういう雛形があるので参考になさってくださいというだけでは、なかなか実施いただけない事情のある学校もありなのではないかなと思いまして、見解を問うています。
 
2点目です。ガイドラインについては、策定に向け検討いただけるとのことでした。その上で大事だと思ってますのが、初問でも申し上げましたが、情報発信の主体がPTAや保護者会となっている場合がございます。この場合、先生方、学校だけではなくて、保護者の方とガイドラインの内容について共有をしていくことが大事かと思いますし、その内容をしっかりと翌年度以降の組織に申し送りをしていただくということも大切と考えます。この点、留意いただけるのか、答弁を求めます。
 

答弁:教育長 

昨年度から雛形を学校に提供して参りましたが、議員お述べの通り、進んでいる学校、また、人的な余裕等がない学校、また、いわゆる教員の技術力に差がある、いろんなケースがございます。また学校によっては、写真を大きく載せたいというような希望もありまして、そこ様々ですが、いずれにいたしましても、見やすいホームページとなるよう、本年度も学校に対して、ホームページの作成の仕方をリモートで作業補助したり或いは実際に学校へ担当が足を運んで作業補助をしたりしておりますので、その辺りも含めて、見やすいホームページの作成に支援をして参ります。
 
それから、2点目の情報発信の際のガイドラインについてですが、議員お述べの通り、新型コロナウイルス感染症のもとで、保護者会或いはPTAが動画配信を工夫していただいてる学校もたくさんあると認識しております。今後、文部科学省からの通知等を注視しますとともに、大津市なりのガイドラインを作成し、学校並びに学校関係者にもわかりやすく示して参ります。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 事業者等との協働による児童虐待防止に向けた取り組みのさらなる強化について(R5.9)
  • 児童虐待防止対策のさらなる強化に向けた取り組みについて(R5.6)
  • 子どもの居場所づくり事業の充実支援に向けた取り組みについて(R4.12)
  • だれもが一緒に育ちあえる保育の充実に向けた取り組みについて(R4.9)
  • 市立小中学校における情報発信のさらなる充実に向けた取り組みについて(R3.12)
  • 共生社会の実現推進に向けた取り組みについて(R3.12)
  • コロナ禍におけるICTを活用した自宅での学習のあり方について(R3.9)
  • 小中学校における校舎外壁改修工事が教室の換気に及ぼす影響について(R2.6)
  • 園児や児童が使用する教材に含まれる化学物質の安全対策強化に向けた取り組みについて(R2.2)
  • 散策等の園外活動経路及び通学路の安全対策について(R1.9)
  • 通学路の安全対策について(H30.9)
  • 公立保育園の民営化に向けた検討のあり方について(H30.6)
  • 療育のさらなる充実に向けた取り組みについて(H29.9)
  • 中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H28.2)
  • 小学校における英語教育のあり方について(H28.2)
  • 子どもたちの将来を支援するための図書館運営について(H27.8)
  • 中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H27.6)
  • 中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H27.2)
  • 放課後児童健全育成事業について(H27.2)
  • 子どもを対象にした化学物質対策の充実について(H25.11)
  • 3年保育の実施に向けた取り組みについて(H25.11)
  • 児童館の安全で適正な管理運営について(H25.11)
  • 子どもを対象にした化学物質対策の充実について(H25.9)
  • 大津市教育委員会の信頼回復に向けた取り組みについて(H25.2)
  • いじめ対策担当教員・生徒指導協同推進教員配置事業について(H25.2)
  • 学校支援地域本部事業について(H25.2)
  • 校内暴力に対する教育的配慮のあり方について(H24.9)
  • 大津市暴力団排除条例の制定について(H23.11)