公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて( H29. 6)

質 問

 10年間大津市議会議員として活動させていただく中で、多くの市民から市政運営に関するさまざまな苦情を受け付けてまいりました。大津市議会議員政治倫理条例は、職員の公正な職務の執行を妨げる行為を禁じていることから、所管課からの聞き取りなどについては予断を持たず行うことを心がけているも、調査の権限を有しない、一議員としての対応に限界を感じることも少なくありません。
 大津市においては、コンプライアンス推進室を設置し、大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例を制定するなど、市政運営の透明性向上に取り組んでこられましたが、市民からの苦情申し立てを迅速に受け付け、必要があると認めるときは付与された権能を持って、公正・中立な立場で調査を行い、市に対して勧告し、意見を述べることを可能とする、公的オンブズマン制度の導入を提言するものです。
 一般財団法人行政管理研究センターが総務省行政評価局行政相談課からの委託を受けて作成した、地方公共団体における公的オンブズマン制度の実態把握のための調査研究報告書によると、平成28年2月末時点において、全国55地方公共団体において、公的オンブズマン制度が導入されています。  公的オンブズマンは、首長からの任命・委嘱等に基づき、弁護士や行政運営に精通された方が務められていることが多く、平成2年に我が国ではじめて制度を導入された神奈川県川崎市においては、条例において市長が議会の同意を経て委嘱すると定められています。
 公的オンブズマン制度を導入することによって、市民からの行政への信頼を確保することはもとより、結果として、苦情の原因者となった職員の孤立を防ぐことにもつながると考えますが、大津市はこの制度を導入する効果をどのように評価しているのか、今後の取り組みとあわせて見解を伺います。

答弁:市民部長

 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについてのうち、制度を導入する効果の評価についてでありますが、公的オンブズマン制度は、市民からの苦情に対し、中立的立場から原因究明・調査し、是正措置を講ずる第三者機関であることから、制度を導入することにより、市民の苦情に対し、独立性・中立性・公平性を持った迅速な対応が可能になるものと認識しております。しかしながら、既存の制度である、監査委員制度や住民監査請求制度、市民相談制度、行政不服申し立て制度、公正職務審査委員会等が窓口となる公益目的通報制度などにより、本市におきましても、市民の権利を擁護するという公的オンブズマン制度の目的は達せられているものと考えているところであります。本市といたしましては、市民の皆様の権利・利益を守ることは重要なことであると認識しておりますことから、今後、そのための仕組みにつきまして調査・研究してまいります。いずれにいたしましても、まずは市民の皆様の信頼や市政の透明性を確保するため、市民の皆様の苦情等に関しまして、広聴としての市民相談の充実に努めてまいりたいと考えております。

再 問

 既存の制度を検証いただく中で、公的オンブズマン制度の意義についても改めて調査なりいただける答弁と認識してよかったのでしょうか。

答弁:市民部長

 先ほど私のほうが答弁させていただきましたさまざまな制度がございますが、その制度の対象となる事案というのは、やはりそれぞれ異なっております。このことから、改めてもう一度さまざまな制度を整理したり、あとこういった市民の皆様の権利を守れるようなもの、あるいは苦情に対して迅速に対応できるようなものがきちんと制度としてできるように研究してまいりたいと考えております。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 内部統制の構築とさらなる推進に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横領事件を二度と発生させないために必要となる取り組みについて(R3.6)
  • 大津市消防局における業務管理体制の見直し強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 不適切な入札・契約事務が相次ぐ理由と再発防止に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 開かれた市政を推進するため、庁議規程に位置付けられた庁内会議の位置づけと情報発信のあり方を見直すことについて(R2.9)
  • 執行機関である大津市長の政治姿勢が市政への信頼に及ぼす影響について(R2.6)
  • 議会に提出された大津市コミュニティセンター条例案を撤回する前提であったはずの新たな条例案を議会運営委員会で提出すると市長自ら公言しながら、その日のうちにこれまた撤回した理由と経過について【緊急質問】(R1.9)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 大津市庁議規程の形骸化が市政運営に及ぼす影響について(H31.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 大津市都市公園条例に基づくスポーツ施設の利用料金のあり方について(H30.6)
  • 公的オンブズマン制度の導入に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 内部統制の強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 本庁舎に設置されている防犯監視カメラの現状と課題について(H28.9)
  • 最低制限価格の事前公表見直しについて(H28.9)
  • 市長が原因者となって執行されたパワーハラスメントの調査に要した弁護士費用について(H27.8)
  • 都市計画道路8.7.6号膳所駅南北連絡道路整備工事の契約金額変更について(H27.8)
  • 国際理解推進充実事業費について(H27.2)
  • 民間提案型アウトソーシング事業について(H27.2)
  • 大津市長の政治判断が教育委員会の組織運営に与えた重大な影響について(H26.11)
  • 参与の選任とカイゼン・プロジェクトの設置について(H26.9)
  • アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について(H26.6)
  • 市長の政治姿勢が副市長、教育長の辞任に及ぼした影響について(H26.6)
  • 大津市教育振興基本計画の策定に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 職員の不祥事の防止に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 国際理解教育推進充実事業について(H26.2)
  • コンプライアンスの強化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • 大津市立中学校スクールランチ事業公募型プロポーザルについて(H25.6)
  • 公務日程公開のあり方について(H25.6)
  • スクールランチ事業と中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(H24.12)
  • スクールランチのあり方について(H24.12)
  • 環境美化センターにおける清掃作業等手当ての支給実態について(H24.6)
  • 契約事務のチェック体制強化に向けた取り組みについて(H24.6)
  • 予算編成過程の公開について(H24.6)
  • 都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路整備工事について(H24.2)
  • 大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の制定について(H23.11)
  • プロポーザル方式の適切な運用に向けて必要となるルールづくりについて(H23.11)
  • 内部統制の体制整備に向けた取り組みについて(H23.9)
  • コンプライアンス条例の制定に向けた取組みについて(H23.5)
  • 医療機器購入における契約事務のあり方について(H23.2)
  • 医療機器における入札事務のあり方について(H22.11)
  • 医療事務等関連業務の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 大津市特別職報酬審議会への諮問がなされてこなかった理由について(H22.8)
  • 市長マニフェストに関連する事業の存廃に係る意思決定のあり方について(H22.8)
  • 庁舎移転計画と塩漬けになった浜大津の土地について(H21.11)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 予算編成過程の公開について(H21.6)
  • 国際交流について(H21.2)
  • 最低制限価格の事後公表について(H21.2)
  • 市営葬儀に係る各種物品の準備について(H20.12)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 国際交流のあり方について(H20.6)