アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について( H26. 6)

質 問 (アンケート調査結果に対する評価について)

 JR大津駅に求める利便性及び快適性を高める機能並びに駅の付加価値を高める機能等について、駅周辺事業者や近隣者、来訪者等に対してアンケート調査並びにヒアリング調査が行われたが、大津市はこの結果をどのように評価されているのか。 

答弁:都市計画部長

 アンケート調査結果において、JR大津駅の全体的な印象の質問では、6割を超える方が不満、やや不満と答えておられ、また利便性、快適性を高める機能についての質問では、外観の改修、観光案内所などを、駅の付加価値を高める機能についての質問では、飲食店及び土産物店などを求める声が多く、市民や利用者の駅に対する現状の認識、そして駅に求めるものについて、改めて数字で認識できたことが評価であったと考えている。 


質 問 (アンケート内容の妥当性について)

 大津市がその希望を実現するために費用を負担すべきかについても設問がある。市費を投じることの是非について、県外や市外に住まいされている方にも意見を求められているが、その意図は何であったのか。 

答弁:都市計画部長

 今回のアンケート調査では、駅周辺の通勤者、観光客、近隣住民、そしてウエブ調査を対象とし、結果的に約3割の方が市外及び県外の在住者であったが、このことに意図があったわけではない。加えて、市内と市外及び県外の在住者に分けて分析すると、市費を投じることの是非についてのそれぞれの結果は、差はあるものの、ほぼ同様の傾向にあった。 


質 問 (アンケート結果の活用について)

 ニーズ調査の結果は整備方針の決定にどのような形で影響を及ぼすことになるのか。JR西日本や中心市街地活性化協議会との協議経過を踏まえて伺う。 

答弁:都市計画部長

 ニーズ調査の結果については、昨年度より進めているJR西日本との勉強会の協議の根拠となる資料としている。また、本市がJRと協議するに当たり、市の方針をまとめるため、中心市街地活性化協議会等に御意見を伺う際の資料としても活用している。このような経過を踏まえ、JRが計画する改修案に少しでも反映できるようにしたい。 
 

再 問

 反映できるだけの余地が現時点であるのか。 

答弁:都市計画部長

 今、JRとの協議の中では、現在の改修計画というのは今年度に設計をし、来年度に工事着手というふうに聞いている。時間がそんなにあるというわけではないので、早くアンケート調査の結果を反映できるように、さらに具体的に提案をして進めさせていただきたい。


質 問 (庁内関係部による連携強化について)

 駅舎の外壁改修等については、JR西日本による耐震工事完了の後、駅前広場を含めたコンセプトを見出した上、必要に応じて実施されるべきでないか。都市計画部だけではなく、建設部や産業観光部とも連携を強化した上で対応に当たるべきと考えるが、本市の見解を伺う。 

答弁:都市計画部長

 駅舎の改修に係るJRとの協議については、既に観光案内所を所管する産業観光部とも連携をして進めているところである。一方、ニーズ調査でも御意見が多くあった駅前広場の配置等については、建設部とも検討しなければならないと考えており、議員御指摘のように、今回の大津駅前の再生の取り組みには関係部局との連携をさらに強化する必要があると考えている。 

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • リスクマネジメントによる業務改善と内部統制の強化に向けた取り組みについて(R6.6)
  • 中学校体育館を対象とした空調設備設置事業の実施方針について(R6.3)
  • 多額の予算を措置されながらも事業者の認定に至らなかった本社機能移転促進助成金交付事業のあり方について(R6.3)
  • 内部統制の構築とさらなる推進に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横領事件を二度と発生させないために必要となる取り組みについて(R3.6)
  • 大津市消防局における業務管理体制の見直し強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 不適切な入札・契約事務が相次ぐ理由と再発防止に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 開かれた市政を推進するため、庁議規程に位置付けられた庁内会議の位置づけと情報発信のあり方を見直すことについて(R2.9)
  • 執行機関である大津市長の政治姿勢が市政への信頼に及ぼす影響について(R2.6)
  • 議会に提出された大津市コミュニティセンター条例案を撤回する前提であったはずの新たな条例案を議会運営委員会で提出すると市長自ら公言しながら、その日のうちにこれまた撤回した理由と経過について【緊急質問】(R1.9)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 大津市庁議規程の形骸化が市政運営に及ぼす影響について(H31.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 大津市都市公園条例に基づくスポーツ施設の利用料金のあり方について(H30.6)
  • 公的オンブズマン制度の導入に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 内部統制の強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 本庁舎に設置されている防犯監視カメラの現状と課題について(H28.9)
  • 最低制限価格の事前公表見直しについて(H28.9)
  • 市長が原因者となって執行されたパワーハラスメントの調査に要した弁護士費用について(H27.8)
  • 都市計画道路8.7.6号膳所駅南北連絡道路整備工事の契約金額変更について(H27.8)
  • 国際理解推進充実事業費について(H27.2)
  • 民間提案型アウトソーシング事業について(H27.2)
  • 大津市長の政治判断が教育委員会の組織運営に与えた重大な影響について(H26.11)
  • 参与の選任とカイゼン・プロジェクトの設置について(H26.9)
  • アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について(H26.6)
  • 市長の政治姿勢が副市長、教育長の辞任に及ぼした影響について(H26.6)
  • 大津市教育振興基本計画の策定に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 職員の不祥事の防止に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 国際理解教育推進充実事業について(H26.2)
  • コンプライアンスの強化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • 大津市立中学校スクールランチ事業公募型プロポーザルについて(H25.6)
  • 公務日程公開のあり方について(H25.6)
  • スクールランチ事業と中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(H24.12)
  • スクールランチのあり方について(H24.12)
  • 環境美化センターにおける清掃作業等手当ての支給実態について(H24.6)
  • 契約事務のチェック体制強化に向けた取り組みについて(H24.6)
  • 予算編成過程の公開について(H24.6)
  • 都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路整備工事について(H24.2)
  • 大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の制定について(H23.11)
  • プロポーザル方式の適切な運用に向けて必要となるルールづくりについて(H23.11)
  • 内部統制の体制整備に向けた取り組みについて(H23.9)
  • コンプライアンス条例の制定に向けた取組みについて(H23.5)
  • 医療機器購入における契約事務のあり方について(H23.2)
  • 医療機器における入札事務のあり方について(H22.11)
  • 医療事務等関連業務の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 大津市特別職報酬審議会への諮問がなされてこなかった理由について(H22.8)
  • 市長マニフェストに関連する事業の存廃に係る意思決定のあり方について(H22.8)
  • 庁舎移転計画と塩漬けになった浜大津の土地について(H21.11)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 予算編成過程の公開について(H21.6)
  • 国際交流について(H21.2)
  • 最低制限価格の事後公表について(H21.2)
  • 市営葬儀に係る各種物品の準備について(H20.12)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 国際交流のあり方について(H20.6)