本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて( R5. 3)

質問

大津市は新年度予算案において、本社機能の移転を行う企業の建物・付属設備等の取得費用や賃貸に係る経費の一部を補助することにより、本市での本社機能施設の立地を促進し、地域経済の発展と更なる成長を図ることを目的として、本社機能移転促進助成金に要する予算を計上されました。長引くコロナ禍の影響もあって、ICTを活用した、場所や時間に縛られない柔軟な働き方を意味する「スマートワーク」が身近なものとなっており、ここ数年、オフィスに対する考え方は大きく変化を遂げてきました。本社機能の多拠点化や地方都市への移転は設備投資減税や雇用促進税制などからなる、地方拠点強化税制によって税制的にも有利であり、大規模災害の発生に備えた業務継続の観点からも、本社機能の多拠点化や都心から地方都市への移転は増えていくことが予測されます。新たに設けられる本社機能移転促進助成金制度がコロナ禍によって甚大な影響を受けた地域経済の回復と活力ある地域づくりに資する制度となることを期待し、以下、2点、質問を行います。

 

1点目、補助金交付のあり方について。一言で企業と言っても、その規模や業態は様々です。詳細については今後、要項などで定めれることになると認識していますが、当該補助金は地域経済の発展と更なる成長を図る観点から交付されなければなりません。新年度当初予算において、建設型については五千万円、賃貸型については五百万円を上限額として計上されていますが、大津市は五千五百万円もの多額の補助金が交付されることによって、具体的にどの様な効果や成果が期待できると考えているのか。賃借型については市長、副市長による査定を経て計上されたものと認識していますが、本社機能移転促進助成金制度を創設されるにあたり、執行部内において共有された課題認識とあわせて見解を求めます。
 
また、地域再生法に基づく地域再生計画として「滋賀県本社機能移転促進プロジェクト」を策定する滋賀県との連携は必要不可欠なものとなります。大津市はどの様な方針のもとで移転促進につながる情報の共有を図っていくつもりなのか。市内外の事業者に対する本市助成金制度の周知方法とあわせて見解を求めます。

 

2点目、予算額の積算根拠と執行見込みについて。建設型については、設計や建築工事に伴う許認可に要する期間、また、工事期間などを勘案すると、申請から実際の交付決定までに相当な期間を要することになります。建設型の予算額を五千万円、また、賃借型の予算額を五百万円とされた積算根拠ならびに予算執行の見込みについて答弁を求めます。

答弁:産業観光部長 

1項目めの補助金交付のあり方についての1点目、どのような効果や成果が期待できるかについてでありますが、本社機能の移転により、施設・設備への投資に加え、新たなビジョン、ビジネスチャンスの創出や転入者の増加、地域雇用が生まれるなど、経済波及効果が期待できるとともに、税収の確保や本市の認知度の向上に繋がると考えております。また、制度を創設するにあたっての課題認識についてですが、コロナ禍で落ち込む地域経済の回復とさらなる発展のため、市内の事業者に対する支援にとどまらず、市外から新たな事業者を呼び込む視点が必要であると考えております。
 
2点目の、どのような方針のもとで、滋賀県と情報の共有を図っていくかについてですが、事業者からの移転に関する問い合わせは、まず滋賀県に入ることが多いことから、滋賀県に本補助金を紹介していただくとともに、企業の移転情報についても、滋賀県とこれまで以上に連携を密にし、共有してまいります。また、市の広報媒体だけでなく、企業立地に関する補助金等を案内するウエブサイトや、首都圏や企業立地イベント等での案内に加え、商工団体や金融機関など関係機関と連携し、情報発信してまいります。さらに、新年度作成する予定の事業者向け支援制度を網羅したパンフレット等を活用しながら、直接企業に本市の立地優位性を伝えるなど、積極的にPRを行ってまいります。
 
2項目めの積算根拠と予算執行の見込みについてですが、積算根拠については、建設型では、県内や他都市の本社機能の移転の補助実績を参考に、また賃借型では、本市駅前の賃貸物件、情報を参考にしています。現時点で具体的な事業者を想定しているものではありませんが、全国的に本社機能の地方都市への移転が増え、近年、滋賀県への企業立地に関する問い合わせも多くなっていることから、これを契機好機ととらえ、事業者にとって、本市に着目するきっかけとなり、本社機能の本市への移転に向けたインセンティブとなるよう、新年度予算に計上したものです。

再質問 

2点目についてです。執行見込みについてお伺いをしております。繰り返しになりますが、設計や建築工事に伴う許認可に要する期間、また、工事期間などを勘案すると、申請から交付までに相当な期間を要するこということで問題提起させていただいています。このことを踏まえ、私、危惧いたしますのが、令和5年度に多額の予算を執行いただけるのかと心配をしております。様々なPR、これから取り組んでいただけるとのことですが、もう少しここの点、詳しくお聞かせいただけないでしょうか。 

答弁:産業観光部長 

この予算の執行見込みについてということでございます。手続き的には、滋賀県の方で本社機能移転のプロジェクトをやっておられます。その中で、滋賀県の方では税の優遇、本市についてはこれ補助金の交付という形になります。大いに同じような企業が対象になることもありますので、滋賀県の手続きを参考にしながら、歩調を合わせるように、交付できたらそれが効果的だと考えております。それでいきますと工事の着工前に、まず事業の対象であるという認定をして、それと、工事が完了してから事業を開始される際に、補助の交付申請で補助金の交付という形になりますので、実際、設計の段階から時間かかりますけれども、補助金交付にあたっては、大分途中の段階から入ってきますので、比較的もしそういう案件があれば、予算の執行の可能性はあるかなというふうに考えておりますのと、本社を移転して、本市に建設されるだけではなくて、例えば、もうすでに建ってるその建物を、中古物件を購入される場合、取得される場合も、もうそれは即対象になりますので、比較的時間は短く、いけるかなと思いますので、そういった意味で、先ほど申し上げましたように、まず最大限PRをしっかりするのと、滋賀県との連携をしっかりしながら、せっかく予算計上しておりますので、無駄にならないように、執行に努めて参りたいと考えております。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • リスクマネジメントによる業務改善と内部統制の強化に向けた取り組みについて(R6.6)
  • 中学校体育館を対象とした空調設備設置事業の実施方針について(R6.3)
  • 多額の予算を措置されながらも事業者の認定に至らなかった本社機能移転促進助成金交付事業のあり方について(R6.3)
  • 内部統制の構築とさらなる推進に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横領事件を二度と発生させないために必要となる取り組みについて(R3.6)
  • 大津市消防局における業務管理体制の見直し強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 不適切な入札・契約事務が相次ぐ理由と再発防止に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 開かれた市政を推進するため、庁議規程に位置付けられた庁内会議の位置づけと情報発信のあり方を見直すことについて(R2.9)
  • 執行機関である大津市長の政治姿勢が市政への信頼に及ぼす影響について(R2.6)
  • 議会に提出された大津市コミュニティセンター条例案を撤回する前提であったはずの新たな条例案を議会運営委員会で提出すると市長自ら公言しながら、その日のうちにこれまた撤回した理由と経過について【緊急質問】(R1.9)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 大津市庁議規程の形骸化が市政運営に及ぼす影響について(H31.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 大津市都市公園条例に基づくスポーツ施設の利用料金のあり方について(H30.6)
  • 公的オンブズマン制度の導入に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 内部統制の強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 本庁舎に設置されている防犯監視カメラの現状と課題について(H28.9)
  • 最低制限価格の事前公表見直しについて(H28.9)
  • 市長が原因者となって執行されたパワーハラスメントの調査に要した弁護士費用について(H27.8)
  • 都市計画道路8.7.6号膳所駅南北連絡道路整備工事の契約金額変更について(H27.8)
  • 国際理解推進充実事業費について(H27.2)
  • 民間提案型アウトソーシング事業について(H27.2)
  • 大津市長の政治判断が教育委員会の組織運営に与えた重大な影響について(H26.11)
  • 参与の選任とカイゼン・プロジェクトの設置について(H26.9)
  • アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について(H26.6)
  • 市長の政治姿勢が副市長、教育長の辞任に及ぼした影響について(H26.6)
  • 大津市教育振興基本計画の策定に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 職員の不祥事の防止に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 国際理解教育推進充実事業について(H26.2)
  • コンプライアンスの強化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • 大津市立中学校スクールランチ事業公募型プロポーザルについて(H25.6)
  • 公務日程公開のあり方について(H25.6)
  • スクールランチ事業と中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(H24.12)
  • スクールランチのあり方について(H24.12)
  • 環境美化センターにおける清掃作業等手当ての支給実態について(H24.6)
  • 契約事務のチェック体制強化に向けた取り組みについて(H24.6)
  • 予算編成過程の公開について(H24.6)
  • 都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路整備工事について(H24.2)
  • 大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の制定について(H23.11)
  • プロポーザル方式の適切な運用に向けて必要となるルールづくりについて(H23.11)
  • 内部統制の体制整備に向けた取り組みについて(H23.9)
  • コンプライアンス条例の制定に向けた取組みについて(H23.5)
  • 医療機器購入における契約事務のあり方について(H23.2)
  • 医療機器における入札事務のあり方について(H22.11)
  • 医療事務等関連業務の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 大津市特別職報酬審議会への諮問がなされてこなかった理由について(H22.8)
  • 市長マニフェストに関連する事業の存廃に係る意思決定のあり方について(H22.8)
  • 庁舎移転計画と塩漬けになった浜大津の土地について(H21.11)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 予算編成過程の公開について(H21.6)
  • 国際交流について(H21.2)
  • 最低制限価格の事後公表について(H21.2)
  • 市営葬儀に係る各種物品の準備について(H20.12)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 国際交流のあり方について(H20.6)