将来のまちづくりを担う技術職員の確保に向けた取り組みについて( R5. 3)

質問

地方自治体における技術職員の不足は全国的な課題となっており、大津市においても土木職の不足が長年に渡って常態化しています。他の技術系職種についても、業務量に見合った職員数であるとは評価しがたいものの、土木職の不足は危機的な状況にあると考えます。20年先、30年先を見据えて人材の確保、育成に取り組んでいかないと、都市基盤施設の整備や維持管理、法定受託事務として担う許認可業務に計り知れない影響を及ぼすことになると考え、以下、2点、指摘提言を交えて質問を行います。

 

1点目、技術系職種を対象とした採用試験のあり方について。令和4年度大津市職員採用試験案内によると、令和4年5月31日から6月27日までを受付期間とされ、技術系職種においては第1次試験として、基礎能力検査(SPI)、専門試験、適正検査を7月24日に実施されています。合格された受験生は2次から3次までの口述試験(面接)に臨まれ、最終合格発表者が決定されたのは10月31日のことでした。
 
ここで、他の自治体における取り組み事例を紹介します。静岡県沼津市においては、技術職員の確保に向けて、採用試験の日程を抜本的に見直されました。同市がホームページで公表されている情報によりますと、技術系職種の受験申し込みは3月上旬頃から開始され、4月中旬には第1次試験の実施。5月上旬頃には最終試験である口述試験を経て、同月中旬頃には最終合格者を決定されています。また、神奈川県横浜市においては、令和5年度から大学卒程度採用試験のうち、技術系職種の教養試験を廃止される方針を示されました。一次試験は専門試験のみであり、同市がホームページで公表されている情報によると、3月1日には受験案内を公表され、6月2日は最終合格者を発表されるとのことでした。
 
大津市においても技術系職種、その中でも特に土木職の適正な人員数確保が喫緊の課題となっていますが、職員採用に向けたスケジュールや試験内容等について、就職活動に取り組む学生の実状や民間企業の採用スケジュールを踏まえ、若手職員の意見も参考にしながら、あらためて検討されることを提言するものです。技術系職種を対象とした採用試験のあり方を見直すことについて、見解を求めます。

 

2点目、情報発信のさらなる充実に向けた取り組みについて。より多くの対象者に「大津市役所で働いてみたい」と思っていただくためには、発信する情報内容の充実が必要不可欠となります。先ほど、取り組み事例を紹介させていただいた静岡県沼津市の職員採用サイトには求める人物像やインターンシップ研修生の募集に関する案内が掲載されています。また、神奈川県相模原市のホームページにおいては、最新版の職員採用案内パンフレット、職員採用をテーマとしたYouTube動画、各職種の業務内容が詳細に記された資料が掲載をされており、閲覧者に同市で働くイメージを持っていただきやすいと感じました。
 
大津市においても職員からのメッセージやパンフレット等が掲載されていますが、さらなる更新や内容の充実に取り組まれるべきと考えます。技術職員の適正な人員確保に向け、今後どの様な方針のもと、情報発信に取り組んでいくつもりなのか、見解を求めます。
 

 答弁:総務部長 

1点目の技術系職種を対象とした採用試験のあり方についてでありますが、職員採用に向けたスケジュールや試験内容等については、民間企業や他都市の状況等を参考にしつつ、本市の全般的な採用スケジュールとあわせて、採用試験の前倒しや試験期間の短縮も含む含めて検討してまいります。

 
次に、2点目の情報発信のさらなる充実に向けた取り組みについてでありますが、昨年度から採用試験ポスターを、JR大津駅等に掲示を行っており、また、今年度からは若手技術職員の意見を取り入れた採用試験ポスターを作成するとともに、技術系職員に特化した採用説明会を開催する際には、若手技術職員が直接、普段の業務内容や経験談等を伝えているところであります。
 
また今年度、土木職の職員によるインタビュー形式の動画を市のユーチューブチャンネルで配信するとともに、現在作成している事務職の職員向けの職員採用PR動画を、今後、市ホームページへ掲載し、引き続き、わかりやすく、視覚的に伝わる情報発信に努めてまいります。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 中学校体育館を対象とした空調設備設置事業の実施方針について(R6.3)
  • 将来のまちづくりを担う技術職員の確保に向けた取り組みについて(R5.3)
  • 大津市デジタルイノベーション戦略のさらなる実現に向けた取り組みについて(R4.12)
  • ガス事業会計決算に伴う利益剰余金から60億円もの予算を学校給食事業特別会計へ繰り出す必要性について(R1.9)
  • 公営ガス事業のあり方について(H29.11)
  • 大津市企業局の経営基盤強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 大津市ガス事業中長期経営計画について(H29.2)
  • ガスの小売全面自由化に伴う官民連携出資会社の設立に向けた取り組みについて(H28.11)
  • 大津市スポーツハウス・リバーヒル大石の今後のあり方について(H28.6)
  • 小売全面自由化を見据えた公営ガス事業の経営戦略について(H28.2)
  • 市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果について(H27.11)
  • クラウドファンディングの活用について(H27.2)
  • 大津市長の時間外勤務の縮減に対する考えについて(H25.11)
  • 大津市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の制定について(H25.11)
  • 観光案内機能のあり方について(H25.11)
  • 大津市土地開発基金の健全化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • JR大津駅舎の整備について(H25.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H25.6)
  • 大津市観光交流基本計画アクションプランの推進について(H25.2)
  • 大津市土地開発公社の清算に向けた取り組みについて(H24.12)
  • 土地開発基金において塩漬けとなっている事業用地のあり方について(H24.9)
  • 大津市外に観光案内所を開設することの意義について(H24.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H24.6)
  • 塩漬け土地の損失額軽減に向けた取り組みについて(H24.2)
  • 大津市土地開発公社を清算する場合に必要となる取り組みについて(H23.9)
  • 大津市土地開発公社の清算を含めた 検討について(H23.5)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H23.2)
  • 住民自治の強化に向けた取り組みについて(H22.6)
  • 競輪事業廃止に必要となる財源の確保について(H22.2)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H22.2)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 競輪事業の展望について(H21.11)
  • サイクリングターミナルリバーヒル大石について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 競輪事業を廃止した場合の影響について(H21.2)
  • 行財政マネジメントシステムの構築について(H21.2)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 不祥事の再発防止について(H20.9)
  • ケアセンターおおつの健全化について(H20.9)
  • 施策評価における事業仕分けの位置づけについて(H20.9)
  • 大津市行政改革プランの推進について(H19.12)