大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について( H31. 2)

質問

大津市は大津びわこ競輪場跡地が位置する近江神宮外苑公園の一部を同名称の公園として一部、供用開始するために必要となる都市公園条例を改正するための議案を議会に提出されました。議案説明資料には、公園敷地内には管理棟が設置されると記されていますが、事前の調査で実際にはトイレに倉庫が併設する建物であることが確認されました。この建物はBRANCH大津京を開設する事業者によって建築された後、大津市に帰属されると認識していますが、指定管理の対象となる都市公園敷地内には、スポーツエリアの使用許可に伴う手続きを行う施設は存在しておりません。また、コミュニティエリアと称されるスペースは商業スペースに入り込む形で計画されており、一部、外構構造物の占用が確認されるなど、当該事業者が開設する商業施設との一体的な利用が想定されており、都市公園として供用を開始するのであれば、事前に利用実態を確認する必要があると考えます。
 
指定管理者を広く公募するか否かについては、来年度に設置される選定委員会において決定されることになると認識していますが、公募提案型貸付事業の事業者募集時における当該事業者からの提案を踏まえ、事前の会派説明においては、指定管理者を公募しない前提で都市公園条例を改正するための議案を議会に提出されたかのような説明を受けました。仮に、当該事業者が指定管理者となった場合、商業エリアにおいて受付業務が行われることになり、公権力の行使にあたる施設利用にあたっての許認可業務が民間施設において行われることが想定されます。また、他の事業者や団体が指定管理者となった場合、都市公園内に管理人が待機するスペースは確保されていないことから、利用者は当該指定管理者が管理する他の公共施設に出向いて手続きを行うことになります。
 
なぜ、大津市は市議会に対して建築基準法上も管理事務所とはならない、トイレと倉庫が併設された建物を管理棟と称し、あたかも開設する敷地内において使用許可の手続き業務が行われるという前提で説明を行われたのか。利用者の利便性はもとより、大津市は地方自治体として、公平公正な手続きのもとで指定管理者の選定を行わなければなりません。指定管理者指定の後には公園開設者としてモニタリングを実施することにもなりますが、公園敷地内に管理事務所が存在しないという課題を大津市はどのように認識しているのか。公園内に整備される有料駐車所の料金を商業施設の駐車料金に合わせられた妥当性を合わせて見解を求めます。

答弁:未来まちづくり部長

1点目の市議会への説明についてでありますが、この建物は、建築基準法に基づき説明したものではなく、公園を管理するための倉庫や、トイレであることから、『管理棟』として、一般的な説明をさせていただいたものです。
 
2点目の管理事務所を公園敷地内に設置しないことの課題認識についてでありますが、公園利用者の利便性を高めるため、管理人の詰め所の設置について、今後、事業者と協議してまいります。また、公園の有料駐車場の利用料金については、商業施設と公園が一体的に整備されていることから、商業施設の駐車場料金と均衡を図るため、設定したものです。

再質問

私、管理棟って書いていたら、そこには管理人が常駐されて、いわゆる居室の機能があるというふうに捉えた議員も多いと実感いたしましたので、このような取り上げ方をさせていただきました。今の答弁で、管理棟という表現をあえてされるのであれば、受付業務をどこでされるのかということについてもしっかりと議会に説明される必要があったと私は思いますが、そもそも今答弁いただきましたけれども、都市公園の中に受付業務をする場所が現時点で想定されていないということを皆さん御存じだったのか。その上で議案を議会に対して提案されたのか、非常に気になっております。
 駐車料金のこともそうです。近江神宮外苑公園という公園の中に柳ヶ崎湖畔公園があって、供用開始されているのですよね。びわ湖大津館もその施設と認識しています。その中に駐車場もございます。本来であるならば、都市公園の中に違う駐車場があった場合は、そちらの料金に合わせられるのが自治体として妥当と判断するのですが、そういった点についても答弁ございませんでしたので、あわせて見解を求めます。

答弁:未来まちづくり部長

繰り返しの答弁になりますが、あくまでも一般的な説明の仕方をさせていただいたということでございます。しかしながら、議員の御指摘のとおり、実際受け付けをしようと思いますと、当然管理人がいわゆるそこにいないと受け付けはできません。そうなりますと、建築基準法上は事務所としての扱いとなりますので、正式名称はやはりそういったことがはっきりと明確に我々説明員も理解した上で説明する必要がありましたが、議会の説明時はあくまでも一般的な説明とさせていただいた次第であります。
 ただ、先ほども答弁したとおり、管理人の詰所としての機能につきましては、今後事業者と協議をして対応していきたいと考えております。それと、駐車場料金につきましては、これも先ほど言いました。あくまで商業施設と公園が一体的に市民の方々に使っていただけると、そうしたことをまず一番に考えておりましたので、あくまでも同じ利用料金を設定させていただいたということになります。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • リスクマネジメントによる業務改善と内部統制の強化に向けた取り組みについて(R6.6)
  • 中学校体育館を対象とした空調設備設置事業の実施方針について(R6.3)
  • 多額の予算を措置されながらも事業者の認定に至らなかった本社機能移転促進助成金交付事業のあり方について(R6.3)
  • 内部統制の構築とさらなる推進に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横領事件を二度と発生させないために必要となる取り組みについて(R3.6)
  • 大津市消防局における業務管理体制の見直し強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 不適切な入札・契約事務が相次ぐ理由と再発防止に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 開かれた市政を推進するため、庁議規程に位置付けられた庁内会議の位置づけと情報発信のあり方を見直すことについて(R2.9)
  • 執行機関である大津市長の政治姿勢が市政への信頼に及ぼす影響について(R2.6)
  • 議会に提出された大津市コミュニティセンター条例案を撤回する前提であったはずの新たな条例案を議会運営委員会で提出すると市長自ら公言しながら、その日のうちにこれまた撤回した理由と経過について【緊急質問】(R1.9)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 大津市庁議規程の形骸化が市政運営に及ぼす影響について(H31.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 大津市都市公園条例に基づくスポーツ施設の利用料金のあり方について(H30.6)
  • 公的オンブズマン制度の導入に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 内部統制の強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 本庁舎に設置されている防犯監視カメラの現状と課題について(H28.9)
  • 最低制限価格の事前公表見直しについて(H28.9)
  • 市長が原因者となって執行されたパワーハラスメントの調査に要した弁護士費用について(H27.8)
  • 都市計画道路8.7.6号膳所駅南北連絡道路整備工事の契約金額変更について(H27.8)
  • 国際理解推進充実事業費について(H27.2)
  • 民間提案型アウトソーシング事業について(H27.2)
  • 大津市長の政治判断が教育委員会の組織運営に与えた重大な影響について(H26.11)
  • 参与の選任とカイゼン・プロジェクトの設置について(H26.9)
  • アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について(H26.6)
  • 市長の政治姿勢が副市長、教育長の辞任に及ぼした影響について(H26.6)
  • 大津市教育振興基本計画の策定に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 職員の不祥事の防止に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 国際理解教育推進充実事業について(H26.2)
  • コンプライアンスの強化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • 大津市立中学校スクールランチ事業公募型プロポーザルについて(H25.6)
  • 公務日程公開のあり方について(H25.6)
  • スクールランチ事業と中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(H24.12)
  • スクールランチのあり方について(H24.12)
  • 環境美化センターにおける清掃作業等手当ての支給実態について(H24.6)
  • 契約事務のチェック体制強化に向けた取り組みについて(H24.6)
  • 予算編成過程の公開について(H24.6)
  • 都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路整備工事について(H24.2)
  • 大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の制定について(H23.11)
  • プロポーザル方式の適切な運用に向けて必要となるルールづくりについて(H23.11)
  • 内部統制の体制整備に向けた取り組みについて(H23.9)
  • コンプライアンス条例の制定に向けた取組みについて(H23.5)
  • 医療機器購入における契約事務のあり方について(H23.2)
  • 医療機器における入札事務のあり方について(H22.11)
  • 医療事務等関連業務の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 大津市特別職報酬審議会への諮問がなされてこなかった理由について(H22.8)
  • 市長マニフェストに関連する事業の存廃に係る意思決定のあり方について(H22.8)
  • 庁舎移転計画と塩漬けになった浜大津の土地について(H21.11)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 予算編成過程の公開について(H21.6)
  • 国際交流について(H21.2)
  • 最低制限価格の事後公表について(H21.2)
  • 市営葬儀に係る各種物品の準備について(H20.12)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 国際交流のあり方について(H20.6)